
五十嵐塾長からのコメント

「 あさってから皆さんに実際にブログを作っていただくのですが、
それに先立っての【サイトの効果を最大限出すため】の基礎知識を解説致します。サボリ気味な人は、
今のうちにしっかりカリキュラムを実践する癖を付けて下さいね。
今後、あさってから実践編に入った時、
しっかりやっているかどうかで、
カリキュラムの通りやっている人にしか受け取れないコンテンツも
多数出てきますので、しっかりカリキュラムを実践して下さいね。
【読み流そう】と思う人が絶対にいると思いますが、
メールアドレスの使い分けなど、今やっていないと、
今後本当に面倒くさいことになる部分の作業もあるので、
しっかり細部まで今日のメールは読んで下さいね。
今日から
Yahooメールを
【無料レポート、無料オファー用】にしてください。
もし、他の用途でお使いの場合は、
無料レポート、無料オファー用に
新しくヤフーメールを取得してください。
無料レポート、無料オファーを専用のアドレスでダウンロードする理由は、
以前の講義でお話したとおり、無料レポートスタンドなどの特性上、
ダウンロードすると、たくさんのメールマガジンが届いてしまい、
本当に必要な塾のカリキュラムや読みたいメルマガが埋もれてしまうからです。
これは、無料レポートだけでなく、
無料オファーと呼ばれるものも同じです。
ですので、今後はメールアドレスを複数、
そうした用途別に使い分けるのも1つのスキルだと思って、
管理していきましょう!
メールアドレスの使い分けは、
今後非常に大事になってきますので、
今のうちにしっかり用意しておいてください。 」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、今日の講義は
【サイトを作って、売上を含めた効果を最大限出すための基礎知識】です。
あさってから、ブログを立ち上げます。それに先立ってのブログで稼ぐための基礎知識を講義します。
サイトで効果を出すために、狙ったキーワードで
検索で上位にくるように、SEO対策をします。
SEOとは
search engine optimizationの略です。
日本語では検索エンジン最適化ということです。
特定のキーワードで検索エンジンで上位表示することです。
なぜ、SEOが必要なのか
サイトで稼ぐ=お店で稼ぐ
お客様がこないと意味がない
お客様一人=1アクセス
アクセスを集めるには、上位表示が必要
検索した人は1ページから見ていくので、
1ページに上位表示させるためにどうすればよいか?
1日1記事は定期的にブログ更新しましょう。
サイトのボリューム=ブログのページ数1年で356記事になります。
SEO対策として必要なもの
内的SEO・・良いテンプレートに施されている。
外的SEO・・良いテンプレートにほどこされている。
更新震度 最低1日1記事は書く。1日おきはダメ。
サイトボリューム ブログの記事の数です。100記事でパワーサイトと呼ばれる。
内的SEO
サイトの構成⇒一般のスキルでは難しい
キーワード選定・・戦いやすいキーワード
キーワードを含めた記事、記事タイトル
発リンクを少なく、内部リンクを多く
外的SEOとは・・後日詳しく説明します。
被リンク・・メインサイトのほかに、別のサイトを多く作る。
外部サイト(サテライトサイト)からリンクを受けるということです。
その他は、道具として、無料ブログ
ソーシャルブックマーク を使う。
12,13,14回でブログを立ち上げる。
サイトの構成⇒一般のスキルでは難しい。
テンプレートを購入する。
FMテンプレート、賢威テンプレート
今日はここまでです。
いよいよ、明後日より実際にブログ作成に入ります。
頑張ってついてきてください。