
前回はクリック解析ツールについて
地味ですが重要な講義でした。
今日は、このクリック解析ツールを活用した
理論的なビジネス展開について解説していただきました。
クリック解析ツール

・クリック数を測定するツール
5%以上がベスト。
1,2,3%のときは、読者数を増やしてみる。
・ブログ
・ステップメール
・メルマガ
・問題点を見つけることができる。
・強みを見つけることができる。
・どの程度クリックされているか?
・クリック率を測定して。次につなげる。
少し難しい内容だと思いますが、
これができなければ、
【偶然売れた】
なんて言っているレベルからいつまでも抜け出せません。
売上が上がる1ヶ月前から、
『この1ヶ月で●万円くらいの売上になる』
と予測できるようになるには、
・データ
・理論
・考察
に基づいたビジネス展開が必要です。
クリック解析ツール活用法

・同じURLだとしても
・ブログ
・メルマガ
・ステップメール(各回ごと)
・使い分ける(別のリンクを作成する)
・どの媒体でクリック数が多いのかがわかる。
クリック率を上げることが大事
そのために、クリック解析をする。
・同じ記事でも・・
*ブログでも、メルマガでも、ステップメールでも
・すべて別のリンクを作成する。
・同じ記事の中でも効果を測定できる。
・どの位置のURLがクリックされているか?
・どの位置のURLがクリックされていないか?
文章がうまいと思っていてもクリックされていない。
文章が下手でも、クリックされている。
をはっきりデータをとっで確認する。
お客様の動向、満足度は、実際には見えない
なので、データをとる。
クリック解析なしでは、改善のしようがない。
次回は、
文章術(ライティング)の話をしますので、楽しみにしていて下さいね。